Published on2023年2月9日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 3 パーシャルデザインの作成 - ヘッダーの作成 その2XM-CloudXMHeadless-SXA前回はヘッダーエリアに3つのコンテナーを配置して、そのうち2つに関してのバックグランドの色を変更しました。今回は一番上に配置したコンテナーにメンニューの項目を配置していきたいと思います。
Published on2023年2月8日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 2 パーシャルデザインの作成 - ヘッダーの作成 その1XM-CloudXMHeadless-SXA今回はデモサイトを作る最初の第一歩として、ヘッダーのパーシャルデザインを作りたいと思います。ここで利用するのは標準のコンポーネントを配置して、少し見た目を変えるという感じの簡単な作り方で進めていきます。なお、作業環境としてあh XM Cloud のコンテナをローカルで起動して、作成をしていくのを前提とします。
Published on2023年2月7日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 1 ページ、パーシャルデザイン、プレースホルダーXM-CloudXMHeadless-SXA今回から Headless SXA を利用した簡単なページを作る際の基本的なポイントを数回に分けて紹介をしていきます。今回はパーシャルデザインとページの考え方、プレースホルダーをどういう風に活用するのか、という基本的な考え方を取り上げます。
Published on2023年2月6日Sitecore Send で利用できるパーソナライズのタグSitecore-SendSitecore Send のメールを作成するにあたって、文章の中にパーソナライズのタグを設定することが可能です。今回は、このパーソナライズのタグに関して紹介をしていきます。
Published on2023年1月19日Sitecore 10.3 で Headless SXA を簡単に起動するDockerNext.jsXMHeadless-SXAこれまで数回に分けて Sitecore 10.3 のコンテナ環境、SXA の追加など手元で動かす方法を紹介してきました。毎回同じ手順を実施するのは大変なので、簡単に起動することができるリポジトリを作成しました。リポジトリを利用して起動する方法を今回は紹介します。