Published on2022年5月12日Sitecore Headless - Next.js Tips シリーズNext.jsHeadlessNext.js の SDK を利用して Sitecore をヘッドレス CMS で開発をする際の各種ヒントを個別のトピックとして紹介しています。ここでは一覧で表示していますので参考にしてください。
Published on2022年5月11日Sitecore Docker シリーズDockerSitecore を利用して開発をしていく際には、Docker のコンテナを利用することが可能です。このブログで紹介をしている Docker コンテナに関する記事を今回はまとめて紹介をします。
Published on2022年5月10日Sitecore XM1 を Docker で動かすための環境整備DockerSitecoreすでにこのブログでは Sitecore を Docker で動かすという記事を紹介していますが、もう一度最新版に合わせた手順を紹介ます。以前の記事も参考にしつつですが、今後はこの記事がベースになるように何かあれば更新するようにします。
Published on2022年5月9日フィールド名の翻訳とヘルプの表示SitecoreXMこれまでいくつかテンプレートを作成してきましたが、シンプルに英語のリソースのみを設定していました。実際の運用という点では、英語にも日本語にももう少しわかりやすいタイトル、説明を入れた方が日頃編集する人にとっては使いやすい管理画面になります。今回は、フィールドを表示する際のローカライズの手順を紹介します。
Published on2022年4月27日個別フィールドのソースを活用するSitecoreXMアイテムに関して階層化して管理をしていることもあり、対象となるアイテムの選択ができるようにしたい、ソースを指定したいというニーズがあります。これに関しては、テンプレートのソースの項目を利用することで、作業効率を上げることが可能となります。今回はこのフィールド形式の指定の後ろの項目、ソースの利用方法を紹介します。