Published on

XM Cloud Deploy 環境の追加

Authors

前回は新しい XM Cloud のプロジェクトを作成しました。その際に環境として Development というのを作成しましたが、コード管理とどのように連携しているのでしょうか?今回は、環境について紹介をします。

環境の確認

まず最初に、前回作成をした環境を見にいくと、development の環境が紐づいている GitHub のリポジトリが main になっていることがわかります。

environment

今回は開発環境を整えるということで、development というブランチを GitHub に作成します。まずは連携しているリポジトリを見にいくと、main のみが作成されているのがわかります。

environment

今回は development と環境名と合わせたブランチを main から作成します。

environment

GitHub 上で変更をしたあと、改めて XM Cloud で作成した環境の項目のメニューから Edit environment details を選択します。

environment

ダイアログが開いたあと、Link to Branch の項目を参照すると、main 以外に development が追加されているのがわかります。

environment

これを変更することで、今後はこの環境は development のブランチと連携して動作することになります。

まとめ

今回は環境の設定に関して確認をしました。複数の CMS サーバーの環境を用意して開発をしたい、テストをしたい、といった場合に利用する機能となります。

上記の内容をダイジェストで紹介している動画を YouTube にアップしています。参考にしてください。